セミナーレポート

2020年1月27日
冬の冷えにかんたん薬膳♪

今年は暖冬とよく耳にしますが、やっぱり冬はヒンヤリしていますよね。

手足の冷えやお腹の冷えが気になる季節です。

寒くないように重ね着したり、マフラーや手袋をしたり、コタツの中に入ったり…
外側から暖めることは簡単に思いつきますが、

体の内側から温めるには何がベストなのか?と疑問に感じていたこの頃、

富川美栄先生の『かんたん薬膳「冬の冷え対策」』を受講させていただきました!

image

「薬膳」と聞くと、
苦そう?味が薄そう?簡単に作れなさそう?と思いませんか?

しかし、先生が教えてくださったレシピは、簡単においしく薬膳を実践できます。
育児や仕事に忙しい方でも簡単にできるレシピを教えてくれるんです音符

そもそも「薬膳」とは、東洋医学における「予防」の概念に深く関わるものです。

西洋医学では、定期健診を行って、病気を早期発見しましょう、という考えですが、
東洋医学では、健康に過ごすために食べ物の力を借りて病気を予防しましょう、という考えです。

これは、聞いたことがある方も多いでしょう「予防医学」の考えなんです!

そんな歴史ある予防医学の「薬膳」は、中国の伝統的な医学の考え方が根底にあるそうです。

さて、薬膳では、食材のもつ性質や効能を用いて、病気や体の不調を予防・改善していきます

たとえば、食材のもつ性質では、唐辛子のようにカラダを熱くするものから、スイカのようにカラダを冷ますものまで、

食材がカラダにもたらす温度変化で、今何を食べるといいか考えることができます。
また、食材の効能も様々です。

食材にはそれぞれ薬のような作用があるので(たとえば鎮静作用)、どの食材がどれにあたるか知っておくと便利ですね黄色い花

今回のセミナーでは特に「冬の冷え」を予防改善する食材について教わりました。

食材の性質として、体を温めるものを食べることや、気を補う食材を食べること、

血液の流れを良くする食材を食べることなどなど、

教えてもらった食材やレシピで簡単に冬の冷えに対処が出来そう!
なにより、おいしそうでした…照れ

特に私は「生姜ごはん」がお気に入りです!

また、このセミナーはお子様連れ歓迎で、
育児中の方やお孫さんのいらっしゃる方も歓迎です。
お子様も食べられる薬膳レシピを学ぶことができます。
私が参加した際も、2歳のお子様と楽しくかつ真剣に学ぶことができましたよ音符
もちろん、しっかり学びたい方にもお勧めですOK

季節に合った簡単おいしい薬膳が学べます!
「食事に気を使いたい」「毎日のご飯で不調を改善・予防したい」「薬膳が気になる」などなど、

ご興味のある方はぜひ参加してみてください!

(記事:岩根)


2019年12月23日
「怒り」と上手く付き合うには

忙しい毎日を送っていると、ついイライラしてしまう瞬間がありませんか?
かく言う私も、その1人です・・・
しかし、イライラすると気分は良くないので、そんな自分へ更にイラついてしまう。
まさに負の連鎖です(泣)
そんな私が今回、中村真與先生の
『ブッダの知恵に学ぶ 幸福度アップ!怒りの原因と怒りを減らす3つのメソッド』を受講してみました!

まず「仏教には詳しくないんだけど・・・」と不安に思う方がいらっしゃるでしょう。
しかし、セミナーでは仏教の基礎知識から教えてもらえます!
約2600年前に生まれた仏教ですが、「仏」が何を示すのか、不勉強な私は知りませんでした・・・
皆さんも是非考えてみて下さい!答えはセミナーで。

次に、仏教の目的とは何でしょうか?
それは「抜苦与楽」苦しみを取り除いて幸せを与えることです。
「2600年前の人々も私達と同様、色々な悩みや苦しみを抱えていたんだな・・・」と
不思議な気持ちになりました。
そんな悩める人々にとって、仏教は「お悩み相談室」の役割を果たしてくれるのです。(先生の受け売りです笑)

buddha_satori_gedatsu_bodaiju

それでは今回のテーマ、「怒り」に触れてみます。
アメリカ発の「アンガーマネジメント」が流行していますが、そもそも「怒り」とは何なのでしょうか?
これもセミナーで答え合わせしてみて下さいね!
ちなみに、『嫌われる勇気』で有名なアドラーは、「子供は感情でしか大人を支配できない」と述べています。
ドキッとさせられる言葉ですね・・・

最後に、私が最も印象に残ったのは、怒りの原因の1つ「自分が正しい」でした。
つい「私は正しいのに、相手は間違っている!」と思ってしまいがち
しかし、自分と相手は「べきの境界線」が違う、つまり許容範囲が違う別の人間なのだから、感覚の違いを善悪に置き換えるべきではないと考えさせられました。

IMGP0939 IMGP0950

今回のセミナーを通じて、「怒り」と付き合っていくのは難しくないと感じました。
今までは、「イライラするのは仕方ない」と半ば諦めていましたが、
体調不良の原因が分かれば適切に治療できるのと同様に、
怒りの原因を理解すれば、私達の毎日はもっと明るくなると感じています。
特にイライラで悩んでいる方は、このセミナーで怒りと付き合うテクニックをゲットして下さいね!

(記事:神谷)


2019年11月25日
ファッションを味方に!

突然ですが、ここ福岡はオシャレな女性で溢れています。
そんな中、大学生活を半分ほど終えた私は、まさに「ファッション」迷子となっていました…
毎日私服で過ごしているものの、自分に似合うものを未だによく知らなかったのです。
そこで今回は、木下和枝先生の「顔タイプ診断」を受講してみました!

NKJ56_Lsizenooyouhuku_TP_V

「人は内面が大切だ」とよく言われますが、それと同時に外見も重要です。
なぜなら、外見はその人を伝えるパッケージデザインだから(先生の受け売りです笑)。
第一印象は出会って3秒で決まり、 有名な『メラビアンの法則』によると、
第一印象を決める要素の55%は外見が占めるそう。

そこで大切なのは、自分の外見のイメージに合うものを見つけるために『似合うの法則』を知ること。
では、「似合う」を見つける3項目をご存知でしょうか?
①顔(顔タイプ診断) ②身体(骨格タイプ診断) ③ボディーカラー(パーソナルカラー診断)
カッコ内は、それぞれの項目を知るために用いられる診断方法です。

IMGP0567 IMGP0556

今回私が受講した「顔タイプ診断」は、顔のタイプから似合う服のテイストを分析してくれるもの。
タイプは8種類で、それぞれ似合うものが全く異なるのが興味深かったです。
「自分には絶対似合わない」と思っていたキャップ帽が、実は似合う…なんて衝撃の事実も判明。
コーデの幅が広がる予感がして、ファッション迷子の私に少し光が差しました!

IMGP0564

また、他の受講者の方々も、今まで知らなかった自分に似合うものを知ることができたようでした。
その空気感は、さながら女子会のよう。
「それ似合いますね!」といった客観的な意見も聞くことができて、非常に楽しい時間でした。
今後は、残り2つの診断にもチャレンジし、ファッションを味方に迷子状態を解消していきたいと思います!

(記事:神谷)


2019年11月21日
お金のリアルを今、学ぼう

つい最近話題になった「老後2000万円問題」
大学生の私は「それじゃ足りないでしょ~」と率直な感想を持ちましたが
「じゃあどうすればいいんだ!」と頭を抱えていました。
これまでの学校生活の中で、1度もマネー教育を受けたことがなかったからです。
そんな不安だらけの私が、「お金のキホン」セミナーを受講してみました!

c97c5117ed7266263934dc84fc25fa33_s

受講して驚いたのは、豊かな老後を送るには2000万円だと到底足りないということ!
この事実を知らないままだったら…と想像すると、こっそり冷や汗が(汗)
「これからは、お金に関して自己責任の時代です」という先生の言葉が、とても印象的でした。

とは言え、極端な節約や無謀な投資をいった自己流でお金を増やすことは難しい。
そこで、正しい知識を得て、自分のマネー体質を正確に理解し、それに合った行動を取るという
資産形成7つのステップ」が重要になると知りました。

IMGP0363

個人的に大切だと感じたのは、おおまかな支出や収入の数字を基に、具体的で楽しい目標を立てること。
それによって、自分が理想とする生活を可視化できるのです!

さらに「お金が増える」から「殖える」へ変化させるために
投資や金融に関する知識を正しく身につけることが必要不可欠だと実感しました。
知らないままだと、危ない話に乗ってしまったり、勧められるまま自分に合わない投資をしてしまったりする恐れがあるので、基礎をきちんと知っておきたいですね!

IMGP0364

そんな密度の濃い80分を終え、私の気持ちは
「お金のことはよく分からないから、恐くて不安…」から
「正しい知識を味方につけて、将来の自分のためにじっくり考えよう!」へ変わりました。
これからは入門編・ステップアップ編と進む中で、お金のリアルを更に学んでいきたいと思います!

(記事:神谷)